バックナンバー最終号(2009年3月25日)

トップページ > 裁判員制度メールマガジン > バックナンバー最終号(2009年3月25日)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 裁判員制度メールマガジン      最終号 2009年3月25日発行
       裁判員制度ウェブサイト http://www.saibanin.courts.go.jp/
━━■ 目次 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 「メルマガ編集部から,最後のお知らせ」
 ■ 「ママ(とボク)の裁判員奮闘記 最終回」
 ■ 「配信終了のご挨拶」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「メルマガ編集部から,最後のお知らせ」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  前回お知らせしたとおり,裁判員制度メールマガジンは本号をもって終了
 となります。
  「…ということは,これからの裁判員制度情報はどうやって入手したらい
 いの?」
 と,不安に思った方。ご安心ください!
  このメルマガが終了しても,裁判員制度ウェブサイトをますます充実させ,
 制度実施後の最新情報をお知らせしていく予定です。そんなわけで,同ウェ
 ブサイトはただいま順々に改装中です!
 たとえば…
 ★企画1★ 新たに『見てなっとく!選任手続』を追加しました!
  裁判員等に選任されるまでの流れを,裁判員制度に詳しい法学者?「オタ
 スケ博士」とお母さん代表「おサイさん」の対話形式でご紹介するアニメー
 ションコンテンツです。おサイさんの素朴な疑問にオタスケ博士がやさしく
 解説します。2人のやりとりを見て,聞いて,簡単に手続の流れがわかりま
 す!また,「育児・介護をされている方」「自営業・農林漁業の方」「会社
 員の方」「高齢者・学生の方」ごとのQ&Aのコーナーもご用意しています
 ので,気になる「Q」をクリックしてみてください!
  http://www.saibanin.courts.go.jp/sennin_tetsuduki/index.html
 ★企画2★ 各裁判所別の裁判員制度関連情報ページを開設準備中…?!
  実際に裁判員候補者として裁判所に行くことになると,「○○地方裁判所
 ってどうやって行ったらいいの…?」「裁判員が使う部屋って,実際どんな
 感じなの…?」と、それぞれの裁判所情報が気になりますよね。ただいま,
 各地方裁判所ごとの裁判員制度関連情報ページを新たに開設する準備を進め
 ています!
  ほかにも,裁判員制度実施後には,その運用状況など,裁判員裁判の「今」
 をなるべくタイムリーにお届けしていきたいと思っています!
 ところで…
  最近では,携帯電話でウェブサイトをチェックされる方も多いですよね。
 そんな携帯ユーザーのニーズにお応えして…
 ★企画3★ 裁判員制度携帯サイトがリニューアル!
  裁判員制度携帯サイトにアクセスしてみてください。トップページがカラ
 フルで使いやすいものにリニューアルされています!
  携帯サイトでは,裁判員制度ウェブサイトのコンテンツやQ&Aの中から,
 特にみなさんの興味関心の高い事項を厳選の上,定期的に更新して最新情報
 を提供しています。
  いつでもどこでも最新情報をご覧いただけますので,ぜひのぞいてみてく
 ださい!
  http://www.saibanin.courts.go.jp/k/
         ◇      ◇       ◇
  みなさんに長らくご愛顧いただいた裁判員制度メールマガジン。第1号か
 ら登録されている方も,途中から登録された方も,もう一度バックナンバー
 を読み直してください!きっと新しい発見があるはず。
  編集部からの最後のお願いでした。
   ~裁判員制度メールマガジンのバックナンバーはこちらから~
  http://www.saibanin.courts.go.jp/melmaga/index.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「ママ(とボク)の裁判員奮闘記 最終回」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
        ~これまでのお話しはこちらから~
  第1回 http://www.saibanin.courts.go.jp/melmaga/bn090114.html
  第2回 http://www.saibanin.courts.go.jp/melmaga/bn090225.html
  ボク,コウジ。2才だよ。今,ボクは保育所に来てるんだ。ママは裁判所
 に行ってるんだけど,裁判員に選ばれたのかなあ。ボクはしばらくママと離
 ればなれ…だけど,保育所でミキちゃんていう可愛い女の子とお友だちにな
 ったんだ。ミキちゃんと午後も一緒に遊べるなら,寂しくないかも♪
   ◆お昼休み・裁判所◆
 マ マ :もしもし,パパ?やっぱり裁判員に選ばれちゃった。でも,帰って
     からでも夕飯の支度は間に合いそうだから…。
 パ パ :そう,やっぱり我が家のくじ運の強さは筋金入りだね。とにかく頑
     張って。夕飯は僕に任せてよ。今日は早く帰れそうなんだ。でも,
     保育所のコウジは大丈夫かな…。僕の子だから,寂しくて泣いてる
     んじゃないかな…。
 マ マ :大丈夫よ。私の子だから。
   ◆午後~保育所◆
 保育士:コウジ君,これからお昼寝の時間ですよー。おもちゃ片づけようね。
(コウジ:もー!先生邪魔しないでよ。今,ミキちゃんと積み木で遊んでる
     のに!ボクは今,ミキちゃんに夢中なの!)
 保育士:あら,ご機嫌ナナメね…。
  ◆午後~法廷◆
 マ マ :(証人尋問って,やっぱり緊張するわね。でも,しっかり役割を果
     たさないと。)裁判長,証人に質問してもいいですか?
 裁判長:はい,どうぞ。
 マ マ :一つ確認したいんですが,あなたは・・・・・・・・・・・。
   ◆期日終了後~保育所前◆
 マ マ :思ったより緊張したけど,証人にも質問できたし,なんだか達成感
     があるなぁ。明日からも「子育て世代の代表」として頑張らなくち
     ゃ!さーて,私の可愛いコウジは泣いてないかな。コウジー♪
(コウジ:あれ,ママだ!もう帰るの?まだミキちゃんと遊びたいのに…。
     もう,泣いてやる!)
 マ マ :あらあら,ママと離れていたのがよっぽど寂しかったのね。さぁ,
     もう大丈夫だから。帰りましょ。
(コウジ:ミキちゃ~ん…。)
   ◆ボクの家◆
 パ パ :お疲れさま。裁判,どうだった?
 マ マ :う~ん,慣れないことの連続だったけど,思ったより裁判って分か
     りやすいのね。明日も頑張るわ。コウジも結構楽しんでたみたいよ。
(コウジ:ボクも明日が楽しみだよ!またミキちゃんと会えるかな…。)
 パ パ :コウジもこれからどんどん外の世界を知っていかないとね。きっと,
     君みたいなアグレッシブな子になるんだろうなぁ。楽しみなような,
     怖いような…。
 マ マ :怖いって何よ!でも,考えてみれば裁判員制度だって,まだ生まれ
     たてじゃない。これからだんだん成長していくのを私たち,見守っ
     ていかなくちゃね。そうそう,あなたにも成長してほしいわ。せめ
     て夕飯くらいは作れるようにね。
 パ パ :えっ?この弁当だって,すごく評判のいい弁当屋の一番人気だよ。
     結構高かったんだから…。なっ,おいしいだろ,コウジ?
(コウジ:…パパ,素直に謝ればいいのに。でも,こんなにくじ運の強いパ
     パとママがいると,ボクも将来,裁判員になるかも。そのときは,
     ミキちゃんも一緒に選ばれたりして…。日当もらってデート,な
     んてね。)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「配信終了のご挨拶」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
               最高裁判所事務総局刑事局総括参事官
                            平木 正洋
  裁判員制度メールマガジン読者のみなさん,こんにちは。本メールマガジ
 ン編集長の平木正洋です。
  2年間にわたり,ご愛読をいただきましたが,本号をもって一応の区切り
 をつけることとなりました。ご愛読ありがとうございました。
  5月21日の裁判員制度施行まであと2か月足らずとなりました。
  裁判員制度を実施していくためには,国民のみなさんの制度に対するご理
 解とご協力が是非とも必要です。これまで,裁判所は,検察庁や弁護士会等
 と協力しながら,国民のみなさんが制度に参加しやすいような制度の運用の
 構築・準備に全力で取り組んできました。具体的には,模擬裁判を実施し,
 国民のみなさんにとって,分かりやすく,参加しやすい裁判の在り方を検証
 しました。また,国民のみなさんに裁判員制度についてより知っていただき,
 制度に対する不安や疑問を解消していただこうと,各地で説明会や広報用映
 画の上映会,各種広報行事などの広報活動を行ってきました。
  このメールマガジンもこれらの広報活動と同様の目的から発行してきたも
 のです。具体的には,各地の広報行事の予定やその結果をお伝えしたり,裁
 判員制度について,みなさんからよくお尋ねのある質問をQ&A形式でご紹
 介したり,実際に裁判員に選ばれた場合の具体的なイメージをお持ちいただ
 けるように,ストーリーの形で手続の流れをご紹介したりと,色々工夫して
 情報をお伝えしてきました。本メールマガジンが,みなさんの裁判員制度に
 対する疑問や不安を解消するのに少しでもお役に立ったとすれば,編集に携
 わった者として,これに勝る喜びはありません。
  われわれ裁判所はこれからも引き続き,この新しく生まれた裁判員制度が
 すくすくと大きく育っていけるように,努力いたします。みなさんも末永く,
 温かく,この制度を見守っていただきますよう,ご理解とご協力を心よりお
 願い申し上げます。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
裁判員制度へのご意見はこちらから。このメルマガに返信されても最高裁
判所には届きません。saibaninkikaku-goiken-20090521@courts.jp
===========================================
発行元 最高裁判所事務総局広報課
電話:03-3264-8111(内線3156)
裁判員制度キャッチフレーズ
 私の視点,私の感覚,私の言葉で参加します。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyrights(c) 2009 Supreme Court of Japan. All Rights Reserved.