バックナンバー第25号(2009年2月25日)

トップページ > 裁判員制度メールマガジン > バックナンバー第25号(2009年2月25日)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 裁判員制度メールマガジン     第25号 2009年2月25日発行
       裁判員制度ウェブサイト http://www.saibanin.courts.go.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  梅のつぼみもほころび始め,春がそこまで来ているような今日この頃です。
 裁判員制度も実施まであと3か月を切り,こちらもスタート直前でございま
 す!今号でもみなさんに有益な情報をお伝えできればと思います。
  なお,バックナンバーは裁判員制度ウェブサイトのメールマガジンのペー
 ジにてご覧いただけます。
━━■ 目次 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 「裁判員制度開始3か月前特集」裁判員制度○×クイズ!
    ~わくわく問題編~
 ■ 「ママ(とボク)の裁判員奮闘記 第2回」
 ■ 「裁判員制度開始3か月前特集」裁判員制度○×クイズ!
    ~怒濤の回答編~
 ■ 「編集後記」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「裁判員制度開始3か月前特集」裁判員制度○×クイズ!~わくわく問題編~
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  裁判員制度スタートまで,あと3か月です。
  そこで今号では,裁判員制度スタートに備えて,制度について復習してい
 きましょう!
  題して,「裁判員制度○×クイズ!」
  難易度は♪の数を参考にしてください。♪が多いほど難しいかも。
  答えは「ママ(とボク)の裁判員奮闘記 第2回」の後にありますので,
 「ママボク」ご堪能後に答え合わせをしましょう。それではスタートです!
  まずは,♪ひとつから。
 【1問目】♪
  裁判員制度とは,国民のみなさんに裁判員として裁判に参加してもらう制
  度です…が,裁判員の方に参加していただく裁判は刑事事件のみである,
  ○か×か。
 (ヒント)
   裁判員制度では,6人の裁判員と3人の裁判官が,ともに●●裁判に立
   会い,被告人が有罪か無罪か,有罪の場合にはどのような刑にするのか
   を判断します。
  みなさん,難しかったですか?それでは,もう1回♪ひとつ。
 【2問目】♪
  裁判員候補者名簿に登録された方は,必ず裁判所に行かなければならない。
  ○か×か。
 (ヒント)
   まだ,この段階では,裁判員候補者名簿に登録されただけですよ。
  みなさん,どうでしたか?それでは,♪ふたつです。ちょっと難しくなり
 ますよ。
 【3問目】♪♪
  「裁判員等選任手続期日のお知らせ(呼出状)」を受け取ったら,必ず裁
  判員に選任される。○か×か。
 (ヒント)
   「必ず選任」されるのかどうか…。みなさんのご都合もあるでしょうし
   …。
  では,またまた♪ふたつ。
 【4問目】♪♪
  裁判員等選任手続期日では,裁判長から,裁判員候補者の人柄や能力,法
  律知識などを判断するための質問がなされる。○か×か。
 (ヒント)
   裁判員裁判は,法律の専門家ではない,国民のみなさんの感覚や視点を
   反映する新しい裁判です。普段どおりのみなさんが,それぞれベストを
   尽くしていただければと思います。
  それでは,次の問題。またまたまた♪ふたつ。
 【5問目】♪♪
  裁判員に選ばれたら,裁判の日程が終わるまで自宅に帰ることができない。
○か×か。
 (ヒント)
   諸外国の制度にはそういう例もあるようですが…困ってしまいますよね。
  それでは,いよいよ最後です。♪…みっつ!
 【6問目】♪♪♪
  裁判員は,法廷で行われたことを他人に話してはならない。○か×か。
 (ヒント)
   なし!♪みっつですからね。
  「問題編」は以上です。みなさん,どうでしたか?
  全問分かったみなさんも,分からない問題があったみなさんも,後ほど答
 え合わせをしましょうね!それでは,「ママ(とボク)の裁判員奮闘記 第
2回」をご堪能ください!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「ママ(とボク)の裁判員奮闘記 第2回」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
           ~前回のお話はこちらから~
     http://www.saibanin.courts.go.jp/melmaga/bn090114.html
  ボク,コウジ。2才だよ。今日,ママにまた裁判所からお手紙が届いたよ。
 裁判所に来てくださいって呼ばれたみたい。
 ◆ボクの家~選任手続期日6週間前◆
 マ マ :あなたがあんまり勧めるから,やっぱり私にも裁判所から選任手続
     期日のお知らせが届いちゃったじゃない。どうしよう…。母さんに
     コウジを頼もうと思ったけど,この日は都合が悪いんだって…。や
     っぱり辞退するしかないかしら。
 パ パ :何言ってんの。保育所だって利用できるじゃないか。ほら,裁判所
     から来た資料の中に,「市役所の窓口に連絡すればいい」って書い
     てあるよ。裁判は3日間だし,君が裁判員の大役を果たすんだ。コ
     ウジだって納得してくれるさ。
(コウジ:納得するはずがないじゃないか。だいたい,まだママが裁判員に選
     ばれるって決まったわけじゃないのに…。でも,「ホイクショ」っ
     て何?)
 マ マ :コウジのことも心配だけど,もっと心配なのはあなたの方よ。保育
     所のことは,私だって名簿に載ってからいろいろ調べてみたけど,
     利用すること自体はそれほど心配してないわ。でも,私が裁判員に
     選ばれたら,3日間,あなたが夕飯作っておいてくれるの?
 パ パ :えっ。心配なのはそこなの?
(コウジ:ママ,それはないよ…。ボクはどうなるの?)
 ◆ボクの家~選任手続期日前日◆
 パ パ :結局,保育所を利用することにしたんだね。うんうん(なぜか満足
     そう)。
 マ マ :そうなの。市役所に連絡したら,裁判所の近くの保育所を紹介して
     くれて。これならぎりぎりまでコウジと一緒にいられるし,保育料
     もそんなに高くなかったしね。
 パ パ :えっ。保育料って自分で払うの?
 マ マ :知らなかったの?まあ,ママ友達に頼んだって菓子折くらいは持っ
     ていくんだろうし,保育士さんが見てくれるんだから,費用がかか
     っても仕方ないわよ。私だってそれを承知で参加したいと思ってる
     のよ。でも,日当で十分賄える程度よ。1日で2000円とか3000円く
     らいだから。誰かさんみたいに日当を焼肉や旅行に使わない限りね。
 パ パ :・・・・・。
 ◆選任手続期日当日~保育所前◆
 マ マ :じゃあ,よろしくお願いしますね。コウジ,いい子にしてるのよ。
(コウジ:やっぱり,ママと離れるのイヤだよ。ボクも連れて行ってよ…。も
     う,泣いてやる!)
 マ マ :ああ,そんなに泣かれたらママもつらいじゃない。いい子にしてね。
 保育士:大丈夫ですよ。初めての子は大抵泣きますけど,しばらくしたら楽
     しく遊んでますから。
 マ マ :そうだといいけど…。じゃあ,よろしくお願いしますね。
(コウジ:あ~あ,行っちゃった。もう泣いても仕方ないか。あっ。中にすご
     くかわいい女の子がいる!友達になろうっと!)
 ◆選任手続期日当日~質問手続室◆
 マ マ :あのー,実は子どもを保育所に預けてきてまして。
 裁判長:では,一時保育を利用されたんですか。積極的に来ていただいて,
     ありがとうございます。
 マ マ :はい。夫が3年前に裁判員に選ばれたことがあって,私も機会があ
     れば是非と思っていました。ただ,保育所は午後6時までしか預か
     ってくれませんので,もし裁判員に選ばれたら,午後5時30分に
     は裁判所を出られないと困っちゃうんです。
 裁判長:大丈夫ですよ。今日は,午後4時30分には終わりますし,万が一,
     長引きそうになっても,打ち切って明日に回しますから。
 マ マ :よかった。それなら選ばれても安心ですね。よろしくお願いします。
 裁判長:こちらこそ,もし選ばれたらよろしくお願いしますね。
 ◆午前~保育園(コウジの質問手続??)◆
 コウジ:ねえねえ,おなまえは?
 ミ キ :わたし,ミキ。
 コウジ:いくつ?
 ミ キ :2さいだよ。
 コウジ:ボクも2さいだよ。コウジっていうの。ねぇ,積み木すき?
 ミ キ :うん。いっしょにあそぼうよ。
(コウジ:やったあ!)
 (つづく)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「裁判員制度開始3か月前特集」裁判員制度○×クイズ!~怒濤の回答編~
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  「ママボク」第2回,いかがでしたか?
  それでは,お待ちかねの「裁判員制度○×クイズ~怒濤の解答編~」です。
 (1問目:答え)○
  裁判員制度は,国民のみなさんが裁判員として刑事裁判に参加する制度で
 す。
  裁判員裁判の対象となる事件は,人を殺した場合(殺人),強盗が,人に
 けがをさせ,あるいは,死亡させてしまった場合(強盗致死傷),人の住む
 家に放火した場合(現住建造物等放火)など,一定の重大な事件です。
 (2問目:答え)×
  裁判員候補者名簿に登録された方には,「裁判員候補者名簿への記載のお
 知らせ」が送付されます。この段階では,裁判員候補者名簿に登録されただ
 けなので,すぐに裁判所にお越しいただく必要はありません。
  また,このお知らせが送付されたからといって,必ず裁判所にお越しいた
 だかなければならないわけではありません。
 裁判所にお越しいただくことになった場合には,「裁判員等選任手続期日の
 お知らせ(呼出状)」をお送りして,事前(原則,期日の6週間前まで)に
 日時をお知らせいたします。
 ※裁判員等選任手続の流れについては,裁判員制度ウェブサイト「裁判員の
  選ばれ方」でも分かりやすくご案内していますので,是非ご覧ください。
http://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/how_to_choose.html
 (3問目:答え)×
  「裁判員等選任手続期日のお知らせ(呼出状)」を受け取ったとしても,
 辞退が認められたり,選任手続期日当日にくじで外れた場合には,裁判員に
 選任されることはありません。
  なお,辞退を認めるかどうかについては裁判所が判断しますが,その判断
 は,国民のみなさんの負担が過重なものとならないように,それぞれのご事
 情に配慮して柔軟に行われます。
 ※どのような場合に辞退が認められるかについては,裁判員制度ウェブサイ
  ト「裁判員制度Q&A」の「裁判員になることは辞退できないのですか。
  」に詳しい説明がありますので,是非ご覧ください。
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_3.html
 (4問目:答え)×
  裁判員等選任手続期日の当日に行われる裁判長の質問は,裁判員候補者の
 人柄や能力,法律の知識などを判断するために行うものではありません。
 辞退の希望があるか,公平な裁判ができないような特別な事情があるか,な
 どをお伺いするものです。
  質問もそれらの判断に必要な最小限のものですし,時間も長くはかかりま
 せん。
 (5問目:答え)×
  諸外国の制度では,裁判が終わるまで帰ることができないという例もある
 ようですが,裁判員制度ではそのようなことはありませんので,ご安心くだ
 さい。
  ちなみに,実際の裁判の審理日数は,それぞれの事件の内容により異なり
 ますので,一概にはいえませんが,約7割の事件が3日以内に終わると見込
 まれています。
  また,1日にどのくらいの時間裁判を行うかについても,事件の内容や裁
 判員の負担なども考慮して,決めていくことになります。
  ただ,丸1日かかる事件でも,裁判の前後に裁判員と裁判官との打合せを
 することが考えられますし,昼食や休憩の時間も当然ありますので,法廷で
 裁判が行われる時間は通常は1日5時間程度と考えられます。
 (6問目:答え)×
  公開の法廷で見聞きしたことであれば基本的に話しても問題はありません
 し,裁判員として裁判に参加した感想を話すことも問題はありません。
  一方,裁判の公正さやその信頼を確保するとともに,評議で裁判員や裁判
 官が自由に意見を言えるようにするため,裁判員には「守秘義務」が課され
 ています。
  「守秘義務」の対象となる「漏らしてはいけない秘密」には,「評議の秘
 密」と「評議以外の裁判員としての職務を行うに際して知った秘密」とがあ
 ります。
 ※守秘義務については,裁判員制度ウェブサイト「裁判員制度Q&A」の
 「具体的にはどのような秘密をもらしてはいけないのですか(守秘義務の対
 象)。」に詳しい説明がありますので,是非ご覧ください。
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_3.html
  みなさん,裁判員制度スタートまで,あと3か月ですが…いかがだったで
 しょうか?
  何問正解できましたか?
  裁判員制度ウェブサイトでは,今回出た問題以外にも裁判員制度について
 の最新の情報をお伝えしていますので,是非ご覧ください。
  以上,裁判員制度○×クイズ!…でした。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「編集後記」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  突然ですが…。編集部から重要なお知らせがあります。
  裁判所初の試みとして一昨年2月より発刊してまいりました裁判員制度メ
 ールマガジン,次号をもって遂に配信終了となります。創刊以来2年間,多
 くのみなさんにご愛読いただきまして,本当にありがとうございました。
  次号では,「ママボク」の最終回(そうなんです,最終回です…)のほか,
 最終号にふさわしい充実した情報をお伝えできるよう,今から準備を進めて
 いるところです。次号も是非よろしくお願いします!
 (編集部)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
裁判員制度メールマガジン配信の解除,変更はこちらから
http://www.saibanin.courts.go.jp/melmaga/index.html
裁判員制度へのご意見はこちらから。このメルマガに返信されても最高裁
判所には届きません。
saibaninkikaku-goiken-20090521@courts.jp
=====================================================================
発行元 最高裁判所事務総局広報課
電話:03-3264-8111(内線3156)
裁判員制度キャッチフレーズ
私の視点,私の感覚,私の言葉で参加します。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyrights(c) 2009 Supreme Court of Japan. All Rights Reserved.